
ここ最近は、1秒がとても重い日々を過ごしています。
2階のベランダに洗濯物を干す時に見える紅く色付いた山々。
木々の間、水の上、家々をさらいながら、こちらまで吹き抜けるキンと澄んだ風。
手を止め、そちらを見ながら大きく息を吸い込む。
見慣れた景色が、とてもキラキラと輝いて見えるのに、夜の闇はどこまでも深く、この先にある喪失を予感せずにはいられない。
執着心や依存は時に身を蝕んでいく。
気が滅入りそうになる時は、立ち止まり、全ては頂いている、借り物だと思うようにしています。
身の回りにあるもの、関係、仕事、命さえも。
そう思うと、光が強くなって、幸せに心が満たされて、目を逸らしたいことを真っ直ぐに見つめられるような気がしています。
「人は、誰かの世話になり続けて生きている社会性の動物なのよ」
今見ている庵野秀明監督による映画「シン・ウルトラマン」のセリフ。
色々なことがあるけれど、精一杯、日々を生きていこう。
こんな時、芸術、エンタメにとても救われます。
好きな映画にアニメ、それを見る体力がなければドラマ、寂しくなったらラジオ。
言葉が重い時は音楽。寝れない夜は本。

ここは私の好きが沢山詰まった部屋。
やっと、大きな本棚が我が家に一つ。ダンボールに入っていた本達を並べることができました。
いつか壁一面本棚で埋めたい。
自分の居場所を手にした本達。愛着が増します。
以前より手に取る機会も増えました。列も整理すると、とても探しやすい。

サクさんは移動用カートか、机の上に置いた小さい座布団の上にいます。(猫って本当に丸くなるんだなと、目の当たりにしました)

てんさんは、作画ボロボロにした座椅子の上で、私の羽織に包まり、「早く寝ようよぉ」とこの表情。
私も、色々な形で、頑張ろう。
それから食事。
しばらく、自炊ができていなくて。
昨日久しぶりにスーパーで食材を買って、ご飯を作って食べました。
栄養が体に染み込んでいくというか、本当に美味しかった。

ヨーグルト。
乳酸菌、大事。

収穫した唐辛子も、もうしっかり乾燥して、調理に欠かせない存在に。
(ズボラなので瓶に詰めずに毎回ここから引っこ抜いて使っています)
気分転換も大切。
肩の力を抜いて、色々な罪悪感を一旦隅に置き、行ける範囲でお出かけを。

先日は、用事の間に車を走らせ、海に行きました。

途中に見えた虹。
この時期の夕方は空気が澄んでグラデーションがとても綺麗。だからなのか空全体が虹のように見える。
何にも遮られない、真っ直ぐな地平線と波の音を聞いていると、なんだか気持ちが清々とする。
よし、沢山元気をチャージして、前を向いて、頑張ろう。
【今月の一冊】

葵うたの aoi utano
’99・7・4埼玉県出身。蟹座。B型。俳優・タレント。ドラマ「ガールガンレディ」、「パリピ孔明」、「三人夫婦」、「さっちゃん、僕は。」などの作品に出演。さらに、アニメ「Artiswitch」では主人公の声優を担当。公開中の映画「僕の中に咲く花火」で水石朱里役で出演。また、主演の星野可子役を演じた長編映画「タイムマシンガール」が全国各地で順次公開中。さらに、カバヤ食品の「しゃりinグミ」WEBCMに出演中。